家族とのフォトウェディング!親の服装はどうすればいい?

公開日:2025/04/01 最終更新日:2025/04/04
家族

最近、家族全員でのフォトウェディングが人気を集めています。しかし、家族が撮影に参加する際、どんな服装が適切なのか迷うことも多いものです。そこで本記事では、フォトウェディングにおける家族の参加方法や両親や祖父母、友人、子どもたちにおすすめの服装について、詳しくご紹介します。

そもそもフォトウェディングに親は参加できる?

フォトウェディングといえば、新郎新婦ふたりだけで行うものというイメージをもっている方も多いかもしれません。しかし、実際には多くのフォトスタジオで、両親や家族が参加することが可能です。

とくに、結婚式を挙げない方にとって、フォトウェディングは家族にふたりの晴れ姿を見せる貴重なチャンスとなります。そのため、両親や祖父母を招いて一緒に撮影するケースが増えています。

家族参加型のフォトウェディングでは、両親との家族写真に加えて、親子だけのショットや親からの祝福シーンなど、さまざまなカットが撮影可能です。

また、両親だけでなく、祖父母や子ども、友人が参加することもでき、ペットと一緒に撮影できるスタジオもあります。ただし、スタジオやプランによっては、家族の参加人数に制限がある場合もあるため、事前に撮影可能な人数や衣装のレンタルについて確認しておくことをおすすめします。

フォトウェディングでおすすめな両親の服装

フォトウェディングに両親が参加する場合、撮影の雰囲気に合った服装を選ぶことが大切です。基本的には、新郎新婦の衣装や撮影場所に合うフォーマルな服装が望ましいとされています。しかし、カジュアルな撮影スタイルの場合は、ややリラックスした装いでも問題ありません。

母親の服装

母親の服装は、フォーマルな場合、黒の留袖を着用するのが一般的です。留袖は格式のある衣装で、結婚式やフォトウェディングにふさわしい装いです。カジュアルな撮影スタイルの場合は、上品なワンピースやセットアップを選ぶと、シックで落ち着いた雰囲気を演出できます。

父親の服装

父親の服装は、フォーマルな場合、モーニングやテールコート、または紋付羽織袴が一般的です。これらの衣装は、格式のある場にぴったりで、フォトウェディングの特別感を引き立てます。カジュアルな撮影スタイルでは、ダークスーツにネクタイを合わせると、シンプルでありながらも落ち着いた印象を与えることができます。

注意点

いずれの場合も、派手すぎる色やカジュアルすぎる服装は避け、新郎新婦の衣装とのバランスを意識して選ぶことが大切です。家族全体の服装に統一感をもたせることで、写真全体の美しい仕上がりを実現することができます。

フォトウェディングでおすすめな友人・祖父母・子どもの服装

フォトウェディングに両親だけでなく、友人や祖父母、子どもが参加する場合、それぞれの立場や撮影の雰囲気に合わせた服装選びが重要です。

新郎新婦の衣装や撮影場所とのバランスを考えつつ、フォーマルすぎずカジュアルすぎない装いを意識すると、写真全体の統一感が生まれ、晴れの日にぴったりの雰囲気を演出できます。

友人の服装

フォトウェディングに参加する友人は、新郎新婦や両親より目立ちすぎないように心掛けるのがポイントです。

女性は上品なワンピースやセットアップ、男性はシンプルなジャケットスタイルが適しています。色は淡いパステルカラーや落ち着いた色味を選ぶと、写真の雰囲気に馴染みやすくなります。ただし、全身黒や白いドレスは避けるのがマナーです。

祖父母の服装

祖父母が参加する場合は、年齢にふさわしい落ち着いた服装が理想的です。和装の場合、祖母はシンプルな柄の黒留袖、祖父は羽織袴やタキシードを着ると、品格のある仕上がりになります。

洋装の場合、祖母はエレガントなワンピースやツーピース、祖父はダークカラーのスーツが無難です。年配の方は体温調節がしやすい服装を選び、屋外での撮影の場合は防寒対策も考慮すると快適に過ごせます。

子どもの服装

小さな子どもが参加する場合は、動きやすさとフォーマル感を両立させた服装を選ぶとよいでしょう。男の子はシャツにベストやジャケット、女の子はワンピースやチュールドレスを選ぶと、フォトウェディングの華やかな雰囲気にぴったりです。

新郎新婦とカラーを合わせると、さらに統一感が生まれ、よりおしゃれな仕上がりになります。また、ロケーション撮影では汚れが目立ちにくい服や履き慣れた靴を選ぶと安心です。

まとめ

フォトウェディングは新郎新婦だけでなく、家族や友人も参加できる素晴らしい機会です。家族や友人が一緒に参加することで、特別な思い出を共有でき、より一層素敵な写真が残せます。両親の服装は、新郎新婦の衣装や撮影場所に合わせ、フォーマルで上品なスタイルを選ぶことが大切です。友人や祖父母、子どももそれぞれの立場にふさわしい服装を選び、新郎新婦より目立ちすぎない淡いパステルカラーや落ち着いた色味を選ぶのがマナーです。洋装、和装、カラードレスなど、撮影のスタイルに合わせて色やデザインにも気を配ることで、全員が楽しめる統一感のあるフォトウェディングになります。

PR姉妹店と連携で幅広いロケーションに対応!明朗会計のアンシャンテ東京

tablepressアイコン 【東京】おすすめのフォトウェディングスタジオ比較表

イメージ引用元:https://enchantetokyo2019.com/引用元:https://wedding-ave.com/引用元:https://photo.decollte.co.jp/brands/1引用元:https://www.la-viephoto.com/tokyo引用元:https://tokyo-maedori.com/引用元:https://marrich-weddingphoto.com/引用元:https://www.watabe-wedding.co.jp/photo/shop/tokyobay/
スタジオ名アンシャンテ東京ウェディングアベニュー表参道 南青山店スタジオアクアラヴィファクトリースタジオゼロ 東京店MarricH(マリッチ)東京ベイフォトスタジオ
Googleの口コミ評価(2025年4月時点)54.94.7~4.92.8~4.04.94.93.7
料金
(スタジオ1着、ロケーション1着、スタジオ&ロケーション計2着の例)
スタジオ:15万4,000〜17万6,000円(税込)
ロケーション:23万2,000〜25万3,000円(税込)
スタジオ&ロケーション:33万円(税込)
スタジオ:12万7,380〜12万9,580円(税込)
ロケーション:16万2,580〜17万280円(税込)
スタジオ&ロケーション:28万9,960〜30万860円(税込)
スタジオ:10万4,500〜10万6,700円(税込)
ロケーション:12万780〜18万1,280円(税込)
スタジオ&ロケーション:17万5,780〜18万8,980円(税込)
スタジオ:8万2,500〜10万6,700円(税込)
ロケーション:15万4,000〜19万2,500円(税込)
スタジオ:10万7,800円(税込)
ロケーション:14万800円(税込)
スタジオ&ロケーション:19万5,800〜21万7,800円(税込)
スタジオ:9万9,000円(税込)〜
スタジオ&ロケーション:12万6,500円(税込)〜
スタジオ:9万2,400円(税込)
ロケーション:11万9,900〜15万2,900円(税込)
スタジオ&ロケーション:20万6,800円(税込)〜
取り扱いドレスブランド例ジルスチュアート、キヨコハタ、アンテプリマ、グレースコンチネンタル、ディズニーフェアリーテイルウェディング、イサムモリタ、マーキュリーデュオ、バービー、ローラアシュレイ、アナスイ、ランバン、カンタベッラなど記載なしユミカツラ、ANNA KARA、BÉGUM、テンパリー・ロンドン、RIVINI、デヴィッド・フィールデン、JUSTIN ALEXANDER、LA SPOSA、DOMINISS、MORILEE、maggie sotter、Aurum、COTTIE LOUなどIvory&Co、Confetti、ALPHA BLANCA、La-vie pure、Pollardi Fashion Group、Christina Rossi、LES FÉES COUTURE、KOKI co.,ltd、など記載なし記載なし記載なし
ペット可記載なし記載なし記載なし
データ納品期間10日約3週間最大3週間記載なし約3週間約1ヶ月記載なし
店舗情報・アクセス東京都世田谷区玉川3-32-10
二子玉川駅より徒歩8分
東京都港区南青山5-18-10
表参道駅より徒歩8分
■表参道渋谷店
東京都渋谷区渋谷1丁目7-7 住友不動産青山通ビル 12階
渋谷駅より徒歩5分
■新宿店
東京都新宿区西新宿1-22-15 VORT西新宿Ⅲビル 11階
新宿駅より徒歩3分
■浅草店
東京都台東区浅草1-1-2 浅草スクエア6F
浅草駅より徒歩5分
■表参道スタジオ
東京都港区北青山3-11-7Ao 3階
表参道駅より徒歩1分
■お台場スタジオ
東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ6階(シーサイドモール)
お台場海浜公園駅より徒歩2分
東京都中央区銀座1-22-9
TRUST VALUE 銀座一丁目Ⅱ 6階7階
東銀座駅より徒歩6分
東京都港区赤坂8-11-27
乃木坂駅より徒歩1分
東京都港区海岸1-11-1ニューピア竹芝ノースタワー3階(ルミアモーレ内)
浜松町駅より徒歩7分
営業時間10:00~19:00
定休日:火曜日、水曜日
(第一火曜日は営業日・祝日は営業日)
平日11:00~20:00 / 土日祝10:00~19:00
定休日:月曜日(祝日の場合営業/翌日休業)
平日11:00~20:00/土日祝10:00~19:0011:00〜19:00
定休日:火曜日
10:00~19:00平日12:00〜17:00/土日10:00〜18:00
定休日:火曜日、水曜日
平日11:00~19:00/土日祝10:00~19:00
定休日:火曜日(祝日の場合営業)
問い合わせ方法電話、問い合わせフォーム、LINE、Instagram電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム電話、問い合わせフォーム
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事